───全国のまちおこしを応援する注目メルマガ!────
┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓
│週││刊││ま││ち││お││こ││し│
┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛
第340号 発 行:株式会社船井総合研究所
事務局:TEL 03-6212-2930 杤尾 圭亮
E-mail:[email protected]
────────────────── 2,174部発行───
みなさん、こんにちは。週刊まちおこし 編集長のトチオ
です。いよいよ秋も深まり、紅葉シーズンを迎えた地域も
たくさんあると思います(先日 御邪魔した熊本ではまだ
まだでしたが、、、)。
そんな秋も深まる中、ついに我々 地域ブランドチームが
あなたのまちにやってくる企画
「年度末 出張講演」
がスタートします。メルマガやブログでは語りきれない、
地域再生のノウハウについて伝授させていただければと考
えておりますのでぜひご利用ください。
(↓↓↓↓↓↓↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓)
http://www.machiokoshi.net/seminor/special.html
*****************************************************
今週のコンテンツ
■ 今日からはじめるまちおこし実践ノウハウ
10月版『論 その3』
■ 今月のまちおこし特集 HP版
『 東谷 望史 氏』
■ 年度末 謝恩 まちおこし講演 キャンペーン
(2008年10月~2009年3月)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■今日からはじめるまちおこし実践ノウハウ
10月版『食欲の秋 論 その3』
~集客メニュー&収益メニュー~
こんにちは、相良(さがら)です。10月も下旬を向
かえいよいよ秋本番です。秋刀魚(さんま)やキノコ、
色んなおいしい食材が出回る季節になりました。秋とい
えば「食欲の秋」。まちおこしにも大事な季節です。
まちおこしに何故食欲の秋が大事か。まちを訪問・観光
していただいたら、必ず伴うのが食事です。宿泊は最近
では「日帰りニーズ」の広がりで必ずしも必須ではなく
なってきており、まちとしていかに飲食を充実させるこ
とが極めて大事になってきました。
よくあるのが「他の町と差別化できる食事をだそう!」
というもの。結構なことですが、地元ブランド牛なんか
の価格がメチャメチャ安く設定されてて、売れれば売れ
るほど全体粗利が下がる、というのを観光施設のメイン
レストランでやってたりします。これは戦略次第で良く
も悪くも解釈できますが、もっと大事な視点があります。
まちおこしとそこで提供する食事は、まちに利益をも
たらすためにも大事な運命共同体と考えていただきたい。
当然、巨大ケーキや有名人の名前のパフェ(第297号
で紹介)、チョッとビックリするようなネーミングのメ
ニュー(例:『恐竜の卵』という名のコロッケ)といっ
た集客に貢献するメニューと、粗利をキチンと確保でき
る「収益メニュー」の両方を用意せねばなりません。
レストランだけでなく全ての商い・サービスには「集
客アイテム」と「収益アイテム」というのがあります。
ドラッグストアが分かりやすい例で、店の入口付近やチ
ラシのわかりやすい位置に「低単価商品」を盛りだくさ
ん並べ「まずはお客様を店まで引き寄せる」作戦をとっ
てます。来店してもらった後は、粗利を稼ぐ高単価商品
を充実させて業績を確保します。
皆様のまちにも訪問客に食事をしていただく目的でつ
くったレストランがあると思います。そこには「お客様
を呼び寄せるメニュー」と「利益を出すメニュー」がキ
チンと考えられて用意されているでしょうか。食欲の秋
を機会にそんな視点で見直してみてくださいませ。
(相良 祐司)
★以前かいたように話題になりやすい集客要素は、
「巨大」、「でかい」。集客メニューも同じです(^^)
--------------------------------------------------
○執筆者紹介 相良 祐司(さがら ゆうじ)
船井総研入社以来、地域活性化、社会貢献をキーワー
ドに業務活動を行う。自治体、民間企業を問わずにコン
サルティングを続け、寝る間も惜しんで全国を奔走して
いる。モットーは「コンサルタントは業績上げてナン
ボ!」。
---------------------------------------------------
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ 今月のまちおこし特集 HP版
『 東谷 望史 氏 インタビュー』
http://www.funaisoken.co.jp/site/column/column_1221714880_4.html
人口1000人強の村で 32億円の売上!!??
誰もがビックリする今回の事例は、そう、あの村、高知県
は馬路村の柚子で一点突破したまちづくりのお話です。商
品数は50を超え、「ごっくん馬路村」、「ゆずの村」は
すでに全国区商品にまで成長しています。
この柚子をつかったまちおこしの起点となったリーダーこ
そが東谷氏その人です。しかし今でこそ、馬路村農協とい
うリーダーに至った同氏のまちおこしは決して平坦ではな
かったと言います。
では、馬路村の成功の秘訣とは一体どこにあったのか?
そして、東谷氏はどのようにして成功へと歩みを進めたの
か?
さらにさらに、今後の馬路村の進むべき道とは?
詳しくはウェブレポートにて!!!!!
http://www.funaisoken.co.jp/site/column/column_1221714880_4.html
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇