第508号 地域ブランド化のススメ その2

─────全国のまちおこしを応援する注目メルマガ!─────
  ┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏────┓
  │週││刊││ま││ち││お││こ││し││2013│
 ┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗────┛
              第508号
   発行:株式会社船井総合研究所 地域ブランド創造チーム
      http://www.machiokoshi.net/
   事務局:TEL 03-6212-2930 杤尾 圭亮
   E-mail:[email protected]
───────────────────── 2,471部発行───

みなさん こんにちは!!船井総合研究所が送る、日本最大規模の
まちおこしメールマガジン「週刊 まちおこし」の編集長 トチオ
です。

さて、寒い日が続きますがいかがお過ごしですか?私は相変わらず
日本全国を回らせていただいておりますが、いまはさすがに大体ど
こでも寒いですね。でもそんな寒い中で暖かくなった後のまちおこ
し企画を考える皆さんと出会うと 胸が熱くなります。

それでは、今週号をどうぞ!!

************************************************************
         今週のコンテンツ

■ 読めばナットク!地域ブランド化のススメ
         「2月 地域ブランド化のススメ その2」

■ 地域活性化コンサルタントの1日(ブログより)
  「地域とお付き合いする姿勢とは」
  http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/

■ 新企画 今月の地域ジャパンプロデューサーインタビュー特集
  (NPO法人 ドットジェーピーとの共同企画)
  「笠間市長 山口 伸樹」
  http://www.dot-jp.or.jp/contents.php?id=304

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ 読めばナットク!地域ブランド化のススメ
         「2月 地域ブランド化のススメ その2」

皆さん こんにちは。船井総合研究所 地域ブランド創造チームの杤
尾圭亮(とちお けいすけ)です。

さて、地域ブランド化のススメの第二回目は、進め方についてお伝え
したいとおもいます。

おそらく皆さんの中では、
「ブランド化という構築方法を はやく知りたい!」
という方も多いと思います。

でもちょっと待って下さい。

船井総研には、1:1.6:1.6の二乗という法則があります。
これは、人の仕事や勉強の効率性の法則で、、、
 1 ただ単に言われたことを勉強する     ⇒効率1
 2 やることの意味、必要性を理解し勉強する ⇒効率1.6
 3 意味に加えて主体性をもって勉強する   ⇒効率1.6の二乗
になるといわれています。
簡単に言えば、やる理由や意義が分かっていれば効率がググッとと
あがるということですね。

ですから今回のテーマにおいてもその必要性の部分から少しずつ順番
に進めたいと思っています。

【背景パート】
2月 概論  ⇒ スターターキットとして読み方・進め方
3月 必要性 ⇒ ブランド化が必要とされる背景、意義、効果
4月 定義  ⇒ 曖昧としたブランド化に船井総研なりの定義

【方法論パート】
5月 資源選定⇒ ブランド化に必要な資源選定方法を解説
6月 テーマ ⇒ ヒットさせるために必要なテーマ設定の考え方
7月 物語  ⇒ 言葉だけではない五感で感じる物語設定

【事業化パート】
8月 目的目標⇒ 理念と数字の両立方法、そのスパンと設定手法
9月 事業計画⇒ 目的、目標の期間別計画への落としこみ方法
10月情報発信⇒ 期待・うわさを作り出すための情報発信手法
11月販路開拓⇒ 具体的に売るための販路確保の方法
12月これから⇒ さらなるレベルアップを目指すための手法

という形で進めたいと思います。

特に、背景を勉強して意味や意義を学び、その後に手法を学ぶこと
でその手法そのものを「腑に落ちる」レベルで納得していただけれ
ばうれしいです。

あとは、事業化、、、これが本当に難しい部分です。だれでも商品
開発まではできるのですが、実際に事業化して、雇用や産業を生み
出すレベルに到達するのは至難の業です。このメルマガかから少し
でも得られる部分があればうれしいです。

それでは、次回はそれぞれのパートについてお話したいと思います。

--------------------------------------------------------------
(文責:杤尾 圭亮 プロフィールはこちら↓↓↓↓↓
http://www.machiokoshi.net/members/index.html
ブログ : http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ 地域活性化コンサルタントの1日(ブログより)
  「地域とお付き合いする姿勢とは」
  http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/

今日は、山梨県 富士北麓での支援にお伺いいたしました。

私の仕事で 大変 おもしろいのは特定自治体の特定地区の活性化を
支援できること。

これはとても意義深いです。

本当に地域に密着して顔の見える人たちと
マンツーマンで施策を考え、実行していく。

このやりがいに変えられるものはなかなかないですね。

この地区もすでに2008年からまる5年お付き合いしています。

大変うまくいった施策もあれば、、、、、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓続きはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/keisuketochio

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ 新企画 今月の地域ジャパンプロデューサーインタビュー特集
  (NPO法人 ドットジェーピーとの共同企画)
  「笠間市長 山口 伸樹」
  http://www.dot-jp.or.jp/contents.php?id=304

「日本の地域を引っ張る地域リーダーの声が聞きたい!」
そんな皆様の声にお答えする企画、それが今回の
「今月の地域ジャパンプロデューサーインタビュー特集」
です。

この企画は、NPO法人 ドットジェーピーさんに所属する学生スタ
ッフによる自治体 トップの生インタビュー記事 をそのまま読める
というスグレモノ企画です。

あのトップにはこんな思いがあったのか、、、、

そんな新しい発見と地域への思いを新たにしていただければと思いま
す。

今回の地域トップ  「笠間市長 山口 伸樹」

私に政治と関わるきっかけをくれたのは父親でした。

誰もが親の背中を見て育ちます。その中で親の職業がなんであれ影響
を受けると思います。私の場合は父親が市議会議員、市長を務めてい
る姿を見ていたためにいつかは自分も、という漠然とした思いがあり
ました。

東京の大学で政治学を学ぶかたわら、国会議員の事務所でアルバイト
をしていたのも政治には関心があったからだと思います。  
実際に政治の場に足を踏み入れたのは32歳の時でした、、、、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓続きはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
  http://www.dot-jp.or.jp/contents.php?id=304

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

バックナンバー

メールでのお問合せ

このページのトップへ

地域活性化コンサルタント日記

コンテンツメニュー

株式会社船井総合研究所

経営企画室.com

ブランディングナビ

ショッピングセンター経営.com

船井総研しかできない「事業継承・M&A」のかたち

キャリア採用|船井総合研究所 経営戦略事業部