第532号 地域ブランド化手法 情報発信 その2

─────全国のまちおこしを応援する注目メルマガ!─────
  ┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏────┓
  │週││刊││ま││ち││お││こ││し││2013│
 ┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗────┛
              第532号
   発行:株式会社船井総合研究所 地域ブランド創造チーム
      http://www.machiokoshi.net/
   事務局:TEL 03-6212-2930 杤尾 圭亮
   E-mail:[email protected]
───────────────────── 2,471部発行───

みなさん こんにちは!!船井総合研究所が送る、日本最大規模の
まちおこしメールマガジン「週刊 まちおこし」の編集長 トチオ
です。

いよいよ冬本番。一年も総仕上げの時期ですね。今年も色々ありま
したね。12月はしっかりまちおこしについても見直す時期です。
皆さんで、鍋でもつつきながら一年を振り返りましょう。

実は、視察でも、講演でも、アドバイザリー業務でも、そして人生
でも大切にしたいのがこの振り返り。過去と対峙してこそ、豊かな
人生が生まれます。そのための経験だと思ってしっかり見直して
くださいね。

それでは、12月号 情報発信編 第2弾!!!

それではどうぞ!!!

************************************************************
         今週のコンテンツ

■ 読めばナットク!地域ブランド化のススメ
        「12月 ブランド化手法 情報発信 その2」

■ 地域活性化コンサルタントの1日(ブログより)
  「【講演】和食世界遺産認定記念講演会 一関のもち食文化」
  http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/

■ 新企画 今月の地域ジャパンプロデューサーインタビュー特集
  (NPO法人 ドットジェーピーとの共同企画)
  「千葉県四街道市長 佐渡 斉」
  『若者は自由であってほしい』
   http://www.dot-jp.or.jp/contents.php?id=365

  
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ 読めばナットク!地域ブランド化のススメ
        「12月 ブランド化手法 情報発信 その2」

皆さん こんにちは。船井総合研究所 地域ブランド創造チームの杤
尾圭亮(とちお けいすけ)です。さて、今月は商品が確定したのち
の情報発信について学んでいきましょう。

では、さっそくですが、
一体どのようにすれば一番うまくいくのでしょうか。

それを知るためには、人間の「認知の順番」についてしっかり知らな
くてはなりません。

よく、マーケティングでは、AIDMAの法則といわれますが、これ
は人が情報を受け取ってからモノを買うまでのプロセスを表現した、
概念です。すなわり、、、

Attention : 注意⇒マス広告などによって商品に気づく
Interest  : 広告などによって商品に興味を持つ
Desire    : 欲しくなる
Memory    : 記憶する
Action    : 実際に購買する

という英文字の頭文字をとっているのです。このAIDMAですが、
基本的に情報発信は、広告などによるAの部分のみです。

では、現代、この法則はそのまま通じるのでしょうか。。

答えはNoです。もちろん、まだまだ旧来のメディアの力はとても
強いのですが、現代はそれらに匹敵する力を他のメディアがもち
始めています。それがインターネットなどの媒体です。

たとえばみなさん、TVや新聞で気になる商品やニュースを見たと
きに、まずどうしますか、、、、?
おそらく、手元のスマートフォンかなにかで検索をするでしょう。

そしてその時に、Webが出てこない、もしくはWeb自体が
ぱっとしないつくりだった買いますか?
答えはおそらくNoではないでしょうか。

ここまでお読みの方で

つまりは両方必要で、しかも優先順位があるってことでしょ?

と思われた方、そうなのです!!

実は結構これが大切で

1.マス媒体を何も使っていないときにWebを使っても
 あまり効果がない

ですし、

2.せっかくマス媒体に取り上げられたのに、Web媒体が
 ないとこれまた信用されない

となってしまうのです。

困ったものですが、そういうことなのですね。

では、実際にはどのように刺激をすればよいのでしょうか。

次回は、実際の事例をもとにその活用方法をお伝えしたいと
思います。

お楽しみに!!

--------------------------------------------------------------
(文責:杤尾 圭亮 プロフィールはこちら↓↓↓↓↓
http://www.machiokoshi.net/members/index.html
ブログ : http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ 地域活性化コンサルタントの1日(ブログより)
  「【講演】和食世界遺産認定記念講演会 一関のもち食文化」
  http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/

今日は、岩手県立大学、岩手県庁、一関市共同開催の「和食の世界無形
文化遺産認定を記念した講演会」で、岩手県盛岡市を訪れました。

東日本大震災が起こった2011年からこの事業をお手伝いしてきた私
ですが、今日の講演会を通じて改めてその長い、しかし確実な努力の
積み重ねに感動しました。

本日の講演会は、パネルディスカッション形式をとったのですが、
 
 佐藤晄僖氏 ⇒ 全体統括、経済面で効果創出
 佐藤育郎氏 ⇒ 文化面で浸透
 岩渕一美氏 ⇒ もちつき隊として各地で文化伝播

という、様々な分野での功労者のみなさまに活動内容、そのきっかけ、
思い、そしてこれからの方向性についてお話いただきました。

まず感動したのは、、、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓続きはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/keisuketochio

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ 新企画 今月の地域ジャパンプロデューサーインタビュー特集
  (NPO法人 ドットジェーピーとの共同企画)
  「千葉県四街道市長 佐渡 斉」
  『若者は自由であってほしい』
   http://www.dot-jp.or.jp/contents.php?id=365

「日本の地域を引っ張る地域リーダーの声が聞きたい!」
そんな皆様の声にお答えする企画、それが今回の
「今月の地域ジャパンプロデューサーインタビュー特集」です。

この企画は、NPO法人 ドットジェーピーさんに所属する学生スタ
ッフによる自治体 トップの生インタビュー記事 をそのまま読める
というスグレモノ企画です。

あのトップにはこんな思いがあったのか、、、、

そんな新しい発見と地域への思いを新たにしていただければと思いま
す。

今回の地域トップ  
  「千葉県四街道市長 佐渡 斉」
  『若者は自由であってほしい』
   http://www.dot-jp.or.jp/contents.php?id=365

市長になる前の県議会議員時代、私の支持者の皆様は四街道市に力点
をおいた千葉県政を望まれていました。そのご要望にお応えするため
には県議会議員ではなく市長として活動するべきであると考え、、、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓続きはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
   http://www.dot-jp.or.jp/contents.php?id=365
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

バックナンバー

メールでのお問合せ

このページのトップへ

地域活性化コンサルタント日記

コンテンツメニュー

株式会社船井総合研究所

経営企画室.com

ブランディングナビ

ショッピングセンター経営.com

船井総研しかできない「事業継承・M&A」のかたち

キャリア採用|船井総合研究所 経営戦略事業部